社員旅行in長崎 その①
こんにちは、社員3号です。
11月もあっという間に終わり、いよいよ12月ですね。
年末・お正月に向け、忙しい毎日をお過ごしの方も多いかと思います。
そんな中、秋の行楽シーズンに合わせ・・・
行ってきました、社員旅行!
今回は佐賀・長崎の一泊旅行です。
私は入社が4月なので、初めての旅行となりました。
朝7時半、バスに乗り移動開始。
まず最初の目的地は、佐賀県武雄市にある「御船山楽園」です。
1845年(弘化2年)に開園した、15万坪を誇る壮大な池泉回遊式庭園です。
ちょうど「紅葉祭り」が開催される時期なだけあって、きれいに木々が色づいていました。
バスの中では騒いでいたのですが、こういう場所に来ると厳かな気分になれました。
そして次は長崎県佐世保市へ!
写真の水族館には入ってないのですが(笑)
九十九島をクルージング!・・・の前に昼食タイム!
レモンステーキをいただきました。
佐世保の隠れた名物らしく、味は抜群でした。
そしていざ乗船!
九十九島は、佐世保港の外側から北へ25kmにわたり島々が点在する海域のことで、島の密度は日本一といわれています。
私も初めて知ったのですが、「九十九」とは数が多くあることの例えで、実際は200を超える島々があるそうです。
そして一行は海自資料館へ行くのですが、ここでは残念ながら写真撮影がNG。
とても見ごたえのある資料館でした。
その後は西海橋を渡り道の駅へ!
西海橋の隣には、新西海橋という橋が並行して走っています。
私たちが通行したのは西海橋ですが、また機会があれば新西海橋も通行してみたいと思います。
道の駅では・・・
伊勢海老UFOキャッチャー!!
(誰もとれませんでした・・・)
などなど楽しみながらホテルへチェックイン。
明日は出島見学、そして軍艦島クルーズです。
雨が降らないことを祈りつつ、長崎の夜は更けていくのでした・・・。
つづく
社員3号
関連記事